しばらくブログから遠ざかってました。ちょっと書く機会を逃すと、書けなくなってしまいますね。
さて、先日11月26日に第24回香川経営研究集会が開かれました。

こっそり実行委員会に参加しているワタシですので、事前準備と当日も参加してきました。

まずは、記念講演。
テーマ「クリーンな地域環境の創造」~環境メーカーとして地域に発信~
(株)リバイブ 代表取締役 平沼 辰雄氏


産廃業者という忌み嫌われる業界の中で、いかに地域に根ざした必要とされる会社となるか。
自社をどこに向かわせるのか?という部分が参考になりました。

次は、分科会。
ワタシは第1分科会の
テーマ「地場産業だからこそできる企業の発展と人間的成長」~未来から預かりし300年の歴史と地域を支える14代目。若竹屋酒造場の人間力経営~
(資)若竹屋酒造場 代表取締役 林田 浩暢氏
に参加しました。


ご自分の生い立ちから、経営指針書の作成、実践まで大変苦労された中で導き出されたことをたくさんお話して頂きました。
それにしても、会社が300年続くというのは、凄いことですよね!

そして、第3部として懇親会がありました。


金曜日という平日に、たくさんのご列席を頂きましてありがとうございました。
たくさんの学びと気づきを頂きました。

これをいかに実践するか、これが今年の自分のテーマです!!

写真素材 PIXTA
(c) Elle写真素材 PIXTA

11月10日に香川県中小企業家同友会 高松第4支部の11月例会が高松テルサにて行われました。

今月のテーマは、
「4人のこれからを見届けよう!!」~本音以外禁止!本年度経営指針を創る会の卒業生によるパネルディスカッション~
ということで、今期経営指針を創る会卒業生
(有)キムテック   代表取締役 木村裕士氏
(株)コウナン    役員    新居優治氏
(有)イマムラ鉄工所 専務    吉田将人氏
の3人とワタシで体験発表を行ないました。

エーアールシステム(株)の長町社長にコーディネーターをお願いしまして、パネルディスカッション形式で、いつもとは違う例会スタイルで行ないました。

経営指針を創る会へ入ったキッカケから始まり、経営指針を創る会のキモでもある「何のために経営をしているのか?」、社員さんとどういう風に取り組んだか?、一番良かったことは?という質問に対して、4名で返答していきました。

フリップに簡単に内容を一言書いて、発表していくという感じで進めてみました。

グループ討論では、やはり「何のために経営をしているのか?」をテーマにディスカッションしました。
ワタシが参加したグループは、大御所の方がいらっしゃってお話を聞いていると、やはり長く経営に携わられている方は考えをしっかりお持ちなんだなぁと思いました。

今回、はじめて例会で発表をさせて頂きました。
すごく緊張しました(笑)
でも発表をすることで、また違う気付きを頂いたような気がします。
例会終了後、松野不動産(株)松野さん(@matsunofu)にも、新たな助言を頂きました。ありがとうございました。

この助言や気付きを自分のものにして、少しでも会社の方へ活かしたいと思います。

こんな勉強会をしている中小企業家同友会ですが、興味のある方は是非ご一報下さいませ。

高松第4支部の10月例会のグループ会に参加してきました。


いつもの頭脳化センターは、満室という事で急遽サンメッセ小会議室になってました。

高松第4支部の今回の10月例会は、高松第9支部の支部長をやられている(株)エム・ユーカンパニーの植田氏に社員満足・顧客満足について、体験報告していただきます。

今回でプレ発表は3回目になります。
プレ発表を行う度に、体験談がドンドン追加されて、グイグイ引き込まれる内容になっていっている気がします。
個人的には、もっと聞きたいもっと聞きたいという感じの内容です。

実際の10月例会の開催日程は、10月12日 19:00から頭脳化センターにて行ないます。

聴きごたえのある例会になると思いますので、是非ともご参加下さい。
また、同友会に入ってない方で、聞いてみたいなぁと思う方も参加出来ますので、ご連絡を頂ければと思います。

1  2  3  4 ... 5 次の3件 »